ホットヨガLAVAの体験に行こうか迷われていますか?
ありぃさ
私はLAVAの体験を機に入会したのですが、第二子の子育てがもう少し落ち着いたら再開したいなと思っているほどLAVAを気に入っていました。
この記事では、
- LAVAの体験レッスンの感想
- LAVAに入会した理由
- LAVAの悪い口コミの実情
について正直に書いています。
LAVAの体験レッスンに行こうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみください。
\手ぶらでOK!しかも150円!/
もくじ
私がホットヨガLAVAの体験に行こうと思った理由
私がホットヨガに行こうと思ったきっかけや、LAVAの体験に思った理由を書いてみました。
育児ノイローゼになりそうだったため、習い事を始めようと思った
LAVAの体験へ行く前、私は専業主婦で2歳手前になる息子の育児をしていました。
自我が日に日に強くなっていく一方で、どんどんお昼寝をしなくなる息子。
一人の時間が取れず、一日中息子の相手をしなければいけない状況に、さすがに自分で選んだ道でも、ストレスが溜まっていきました。
またそんな状況ではありましたが、その1年前くらいから「そろそろ第二子がほしいなぁ」と思っていたのに、2カ月連続化学流産が起こってしまい焦りや絶望を感じていました。
そう思った私は、色々な習い事を検討し始めました。
なぜLAVAにしたのか
実は、ホットヨガ以外にもスポーツ系や料理系などで習い事を探していました。
妊娠前に通っていたジムは3ヶ月しか続かず(笑)、体験で行ったパン教室は美味しくて楽しかったのですがどうもストレス解消には物足りませんでした。
と思い、会社員時代にドゥミルネサンスの常温ヨガに通っていて楽しかったのを思い出し、ホットヨガに決めました。
LAVA以外の店舗も考えたのですが、実際に入会したときに3日坊主になるのは嫌だったため、自宅の最寄駅2つともにスタジオのあるLAVAに決めました。
たまたま友人にLAVAのインストラクターがいて、ホットヨガに興味を持つ前からLAVA(ラバ)の社風やスタジオの雰囲気、内容を聞いていたので、安心感があったのも理由です。
\手ぶらでOK!しかも150円!/
LAVAの体験レッスン詳細
体験レッスンの予約から当日の流れまでを紹介します。
体験予約の仕方
体験レッスンは全て予約制で、Webで予約できます。
(開始時間120分前までなら予約OK!)
私が体験レッスンをうけたときは1,000円でしたが、今なら手ぶらで150円で体験できます。
予約をしたい方は公式サイトの LAVA
ちなみに、体験レッスンは一人で行っても友達と一緒でもどちらでも大丈夫です。
予約の際は、一人ずつ予約をします。
体験レッスンでの必要な持ち物
体験レッスンに行くときの持ち物を以下にまとめました。
- 運動ができるウェア上下(Tシャツ、ハーフパンツ、スパッツなど)
- 汗拭き用のフェイスタオル
- 常温の水1リットル以上
- シャワー用バスタオル(一部店舗ではシャワーなし)
- 替えの下着
※手ぶら体験実施店舗では、上の4つは無料です。
持ち物は予約をした際に改めて教えてもらえるので、そちらで確認してください。
私が体験したレッスン当日の流れ
当日はレッスン含めて約2時間かかります。
体験レッスン当日の詳細の流れはこんな感じです。
①カウンセリングシートに記入(レッスン30分前にはお店に到着するよういわれます。)
②ロッカールームでレンタルウェアに着替えてスタジオへ
体験レッスンで来ている人はあらかじめ場所が決められており、インストラクターが誘導してくれます。
③レッスン開始
インストラクターの方がよく見える場所を確保してくれているので、安心してレッスンを受けられました。
④シャワーを浴び(シャワールームがない店舗もあるとのことです。)、ロッカールームで着替え
パウダールームもあるので、スキンケアやお化粧もできますよ。
⑤入会する際のプランの説明と入会する場合は入会手続き
私はここで入会しました。
他に体験レッスンを受けられた方が2名いらっしゃいましたが、1名は入会されませんでした。
入会されなかった方がインストラクターの方に「もう少し考えたい」とお伝えしたとき、インストラクターの方が「わかりました〜大丈夫ですよ〜!」と軽い感じでおっしゃっていて、しつこい勧誘はありませんでした。
\手ぶらでOK!しかも150円!/
スタジオのきれいさや混雑について
ホットヨガに限らず習い事をするなら、スタジオの綺麗さって大事ですよね。
ここでは私が体験レッスンに参加した目黒店について書きますね。
ロッカールームのきれいさや混雑
目黒店のロッカールームは、大浴場のロッカールームという感じでした。
すんごくきれいというわけではありませんが、汚いと思ったこともありません。
レッスンの始まりは早く行けばそんなに人がいないので特に困りませんが、レッスン後は自分が使っているロッカーの隣も埋まっているような状態のときもあるので、正直少し狭く感じることもありました。
ただ、シャワーを浴びる人と浴びない人がいていい感じに時間差ができるので、そこまで困ることでもないかなと個人的には思います。
シャワールームのきれいさや混雑
シャワールームはないところもあるみたいですが、目黒店にはあります。
ちなみに一度に入れるのは8名くらいで、最初に入れなかったら10分後くらいには入れます。
パウダールームのきれいさや混雑
パウダールームではスキンケアやお化粧、ドライヤーができます。
こちらも一度に使えるのは6〜8名くらいです。
シャワールームと同じく、最初には入れなかったら10分くらい待てば入れます。
\手ぶらでOK!しかも150円!/
LAVAの体験レッスン当日に入会を決めた4つの理由
もともと体験レッスン前から入会は考えていましたが、入会の決め手となったものを紹介します。
①ホットヨガが自分にあっていると感じたため
初めてのホットヨガは、1時間で1ℓのお水を飲み干してしまうほどたくさん汗をかきました。
人によっては、「ホットヨガは暑すぎて嫌」という方もいると思いますが、私の場合は「とにかく汗をかいてスッキリしたい!」という目的があり、それにマッチしているなと感じたため、ホットヨガに通うことに決めました。
②スタッフさん、インストラクターの対応がいい
もう、これに限るといっても過言ではないです。
スタッフさんもインストラクターの方も、穏やかで明るく、優しかったです。
やっぱり通うからには気持ちよく通いたいので、働いている方がイキイキ働けている環境がいいですよね。
特にしつこい勧誘もなかったので、そこもポイントでした。
ただ、ネットの他の口コミを見ると、勧誘されたという方もいるみたいなので、店舗やインストラクターによって違うのかもしれません。
③よく利用する二駅にLAVA(ラバ)の店舗があった
LAVAは、プランによって二店舗利用することができます。
正直月額費用でいえば他にもう少し安いホットヨガがあったのですが、よく使う駅に店舗がありませんでした。
以前、常温ヨガに通っていたときの店舗が自宅や会社の最寄駅ではなくて結局行かなくなってしまった過去があるため、それは避けようと思っていました。
LAVAは店舗が多く、私がよく利用する二駅共に店舗があったので、LAVAに決めました。
④入会金、登録金が無料になる
これはもうLAVAの戦略にのりました(笑)
どうせ入会するなら、早く&安くがいいので、その場で入会しちゃいました。
\手ぶらでOK!しかも150円!/
LAVAの体験レッスンを終えての感想
習い事を始めるのって、結構勇気がいりますよね。
時間やお金もかかってしまいますし。
LAVAの体験レッスンは、インストラクターの方や受付の方が優しいので、一人で行っても安心でした。
通われている方もほぼ全員といっていいほど、一人で参加している方ばかりでした。
ホットヨガやLAVAが気になっている方は、ぜひ体験レッスンに行ってみてくださいね。
\手ぶらでOK!しかも150円!/
コメントを残す