こどもちゃれんじの教材内容ってどんな内容か気になりますよね。
入会しようか迷っているけど、教材内容が子どもに合わなかったらどうしようと不安に思われる方もいると思います。
ありぃさ
もくじ
こどもちゃれんじbaby(0〜1歳)の教材内容
長男がこどもちゃれんじbabyを受講していたときの教材やエデュトイ(おもちゃ)の一部です。
しかけ絵本やお腹を押すと「ピッピッ」と音がなる鳥さん、鏡や飾りがついているカップなど、赤ちゃんの興味をひいたり五感の発達を促すような教材が多いです。
この記事を書いている間に、5ヶ月の次男にこのおもちゃをあげてみたところ…
鏡をのぞいてみたり、
紐を触ってみたりと興味津々!
しょうた
ちなみに、こどもちゃれんじbaby6カ月号を申し込むと以下の教材が届きます。
- エデュトイ「しまじろうのおきあがりこぼし」
- エデュトイ「五感で楽しむ さわって プレイマット」
- 絵本「いない いなーい」
- 育児情報誌「おやこですくすく」
- 「HAPPY HALF BIRTHDAYデコレーション」
こどもちゃれんじぷち(1〜2歳)の教材内容
こちらはこどもちゃれんじぷちの教材やエデュトイの一部です。
これらの他にも絵本やDVDがあります。
しまじろうパペットには本当に助けてもらいました。
歯磨きや手洗い、トイレなど1〜2歳って身につけてもらいたいことが盛りだくさんなのに、ママのいうことを全然聞いてくれなくて困る場面がたくさんあります。
そんなときにしまじろうパペットを使うと、不思議なもので言うことを聞いてくれるんですよね〜。
しまじろうさまさまです。
また、いろっち(写真下真ん中)のおかげで、長男は色を覚えられたといっても過言ではありません。
緑色はみどりっち、青色はあおっちと、色と合わせた名前だったので、すぐに色を覚えられました。
2019年からはリニューアルでいろっちではなく”いろっぴ”というキャラクターになるそうです。
こどもちゃれんじぷちを4月号から申し込むと届く教材内容は以下の通りです。
- 動物パーツ・おかたづけBOXつきおしゃべりシュッポ
- しまじろうパペット
- しまじろうのはみがきミラー
- 布のはぶらし
- 絵本
- DVD
- 生活習慣えほん しまじろうとあそぼう!
- はじめてのオムツはずれBOOK
- はじめてのよみきかせえほん
- 1歳からの成長がわかる本
- こどもちゃれんじぷち通信
こどもちゃれんじぽけっと(2〜3歳)の教材内容
こちらはこどもちゃれんじぽけっとの教材やエデュトイの一部です。
これらの他にもDVDがあり、我が家はプラス料金でワークプラスをとっていました。
遊べる内容が増えたり、手先が器用になってきたりするこの頃は、はてなんだスーパーやなりきりキッチンで主体的なごっこ遊びができます。
はてなんだくん(写真右下)で絵をタッチしたらはてなんだくんがしゃべることばあそびえほんは、楽しく学べるので知的好奇心をくすぐってくれます。
親が無理矢理教えるのではなく、子どもが自然と学びたくなるように設計されているところがこどもちゃれんじのいいところですよね。
こどもちゃれんじぽけっとを4月号から申し込むと届く教材内容は以下の通りです。
- いろとかたちのサンドイッチショップ/みどりっぴ・くろっぴ
- しまじろうみみりんといっしょにトイレ♪
- どこでも かんがえる あそびシリーズ
- トイレッシャしゅっぱつえほん
- 絵本
- DVD
- おうちのかた向け情報誌
こどもちゃれんじで息子が気に入ったエデュトイ(おもちゃ)ベスト5
こどもちゃれんじのおもちゃは、本当によく遊んだのでベスト3を選ぶのはかなり迷ったのですが、発表します!
まずは第3位、「サンドイッチやさん」!
丸、三角、四角の概念を覚えられたり、サンドイッチの中身のレタスやトマトなど野菜の名前を覚えられたりと、ごっこ遊びで楽しく色々なことを学べます。
長男はこれを使ってピクニックごっこやレストランごっこをするのにハマっていました。
あと、私が家事をしていて長男の相手ができないときに、「ママにサンドイッチとハンバーガー作ってきてくれる?ハムとチーズとレタスとハンバーグ全部入れてね♡」なんて伝えると、張り切って作ってきてくれるので、本人はママと遊んでいるつもりで時間を稼げます!(笑)
続いて第2位は、「はなちゃんのお世話セット」!
まだ自分も小さいのに、小さい子やぬいぐるみのお世話をしたがる2〜3歳の姿って、本当に可愛いですよね。
長男もはなちゃんにご飯をあげたり、薬をあげたりと一生懸命お世話をしていました。
親として嬉しいのが、ボタンの練習ができるところ。
長男は自分の服だとやる気が出ないのですが、”はなちゃんのためなら”と、はなちゃんに着せる服のボタンを頑張ってとめようとしてくれました。
そして、映えある第1位は…「ねじブロック」!!
こんなのが作れます。
ブロックはレゴブロックが家にあるので、親からしたら「同じブロックじゃん〜」とか思うのですが、同じブロックでも形が違うと興味をもってくれるんですよね。
しかもこのブロックは、大きさがちょうどいい!
ねじの部分も簡単すぎず難しすぎず、といったちょうどいい塩梅です。
子どもってそれくらいが一番やる気が出るんですよね。
こどもちゃれんじの教材やおもちゃについての全体的な感想
こどもちゃれんじの教材やおもちゃについてお伝えしました。
こどもちゃれんじを受講すると、確かにおもちゃがどんどん増えて収納に困るということはあるのですが、どのおもちゃも子どもの興味を引き出してくれたり、発達を促してくれるものばかりで、さすが30年も続いているだけ研究し尽くされているなと感じます。
数日で飽きてしまうこともありますが、私はそれでいいと思っています。
というのも、最初は興味をもって飽きたということは、好奇心が満たされたということだからです。
満たされたら、子どもは次のものに興味をもちます。
こうやってたくさんの好奇心を満たしてあげるうちに、いつかもっともっと夢中になれるものに出会えるといいなと思っています。
\資料請求は無料/
コメントを残す